2019年07月20日

ペアレントトレーニング はじめます

9月から ペアレントトレーニングをスマイルで始めます
クローバーの橋本恵美子先生にご指導をいただきながら スタートしますが、
私のやりたかった夢が1つかなったという思いです

事業とは何の関係もなく もちろん 無料ですので全くのボランティアです
ただ それが出来る事業所になったってことだし、またそれが出来るスキルのある職員が複数いてくれる
というこが 嬉しくて なんだか 感無量です。

継続して、そしてやり遂げたいと祈るだけです

posted by すまいる at 11:10| Comment(0) | 日記

2017年02月17日

新しい事業所  ただ今 開設 準備中!

新しい事業所を開設する時は いつも 私の中で 大きなエネルギーがいります。

まず 建物の 工事に関すること。

設計を 今の建築基準法に合わせたうえで 障害福祉関係の法律に合わせ、今回は保健所の指導をうけ そうしてもちろん 採算を考えなければまりません

あと 事業所の申請と 職員の採用などなど・・・ 零細企業ですので それをほぼ私一人でやっています

新しい事業所はああしよう、こうしようと 夢が膨らむ一方で 私生活が仕事一色になってしまいます

体力的なことを考えて ああ、これで事業所の新規開設は最後にしよう、と思っていますが

今は この施設が 素晴らしいものになるよう また全力で 頑張ります!(栄養ドリンク飲みながら・・・)






posted by すまいる at 13:34| Comment(0) | 日記

2015年12月10日

楽しい仕事です! この仕事は!

いつも この仕事って 素晴らしいなあ・・・・・と思いながら仕事しています

仕事といいながら 子供たちはかわいくて 癒されるし、 当たり前のことしてても お母様方には感謝してもらえるし、

こちらの働きかけ次第でどんどん変わっていく子供たちの様子はモチベーションをあげてくれるし、いいことだらけです。

今、介護職は 求人だしても応募がないとききますが この仕事に関しては 結構 すぐ 応募があります

やっぱり 仕事自体にすごく魅力があるっていうことですよね


posted by すまいる at 17:47| Comment(0) | 日記

2015年03月09日

エネルギー 全開かも・・・

昨日、企画した 講演会が 終わりました。
ばたばたと 準備に走り回ったのが終わり、
ほっと しました。

あとは3月に開いたばかりの 相談支援事業所の 段取りです。
ソフトを入れて、 パソコンいれて、あとは書類を整えて・・・

そういえば 最近、休みを取っていません
こんなに無理がきく 丈夫な身体だったのかと 自分でも 驚いています

でも 昨日の日曜日 講演してくださった 越田先生もすごいです
講演会のすぐあと その会場のロビーで 特別支援学校の卒業生ともうお一人の先生と一緒に なにやら 就労のことで
話し合いをされていました。
しかも その卒業生は 1期生で卒業して3年近たつのに まだこうやってしっかり 関わってくださってるんだと
感動しました。
講演会の中で 「卒業したからといって 決してこれで終わりと言って 見放したりしません」と言われていた通りでした。
 感謝!


posted by すまいる at 19:37| Comment(0) | 日記

2015年01月05日

スマイルはりまの未就学児たち

未就学児を保育・療育するのは わたしにとっては 「可愛いらしさ」との戦いです

どの子も可愛すぎて 子供を見る目が ついつい 「いち母さん」っていうか「いちおばあさん・・」の目

になってしますのです。

毎日のように 顔を合わせていると つい情が湧きすぎて 「ここは距離をおくべし」という場面では気合を

入れないとだめです

また この頃は どの子供にも「畏敬の念をもってみる」ということを強く思い  保育にとってとても大事なことと
実感します


  




posted by すまいる at 23:16| Comment(0) | 日記